豊田ホープチャペルで奇数月に小物作家の講師を招いて、『チャペルDEワーク』というワークショップが開催されています。これまでにがま口のカードケースや米ぬかのホットパックなど作りました。それよりも前に、私は岡崎ホープチャペルで開催されてる時に参加して以来、とてもこのワークショップが好きでした。
実は娘が産まれる前、布おむつや産着を作ったんですが、本当に裁縫全般苦手で、こども園の頃は得意な妹に、給食セットの袋やカバンを作るのをお願いしてました。
ところがこのワークショップに参加し始めると、ミシンで何かを作るのが楽しくなり始めました。
それは講師の先生が本当にうまくサポートしてくれたり失敗しても大丈夫と、ささっと直してくれたり、うまく縫えてなくても可愛くできたね。うまくなったねと褒めてくれるんです✨✨
褒められると嬉しくて、また作ってみようかなと思うんですね😊
なので毎回楽しみにしてるのですが。そんな中、最近100均のお店でかわいい生地を見つけ、せっかくだからと何か作ってみようと思い、検索したら小物ケースが出てきました。そして早速トライ‼️
動画を見ながら、作業を続けることおよそ2時間で二つの小物入れが完成。
「やればできるじゃん私」とちょっと嬉しくなって、家族に報告。
これまた家族も褒めてくれて嬉しかったです。それからも動画で検索しては、一つ二つと作品を作っています。
また新しい楽しみが増えました😊
この楽しみも、講師の先生の励ましや家族からの賞賛のおかげでもあるなーと思いました。
神様はいつも私たちを励まして、褒めてくれるんですよね。
辛い時に賛美をしてるうちに元気になれたり、クリスチャン同士で交わりをしてる時にも勇気をもらえたり、その交わりも神様によって導かれたものだと思うと、本当に神様は素晴らしい働きをしてくださる方だと改めて思います。
第一テサロニケ5:11
「ですから、あなたがたは、今しているとおり、互いに励まし合い、互いに徳を高め合いなさい。」
また、チャペルDEワークに参加される方の中には、こういう機会がなければ教会に来られることもない方々が神様の導きで来られてるのだなーと思うこともあります。
これからもこの『チャペルDEワーク』が続けていけるように、そしていろんな人が教会に来る機会が与えられるように祈りたいと思います。