先日、豊田ホープチャペルでチャペルDEワークが開催されました。今回も会堂をお借りして参加者11名でスタートしました。今回はデコパージュに挑戦。なんとミシンの出番はなし、どちらかというと工作の時間となりました。

デコパージュとは自分の好きな紙を切って、無地の小物にその絵柄を移し貼る技法のこと。今回はいろんな柄のペーパーナプキンをジュートトートバッグに貼ってオリジナルのリメイクトートバッグを作りました。

まずは練習として石鹸にデコパージュをしてみることになりました。好きなペーパーナプキンの柄を選び、石鹸の大きさにカットします。そのあと石鹸にデコパージュの液(ボンドのようなもの)をつけ、その上にナプキンを載せ、またデコパージュ液を上から塗ります。乾いたらもう一度液を塗ってツヤが出たら完成。

石鹸でコツを掴んだら、いよいよ本番。トートバッグに柄を貼っていきます。
まず好きな柄を選んでカットするところから始めていきます。でもなかなかどのようにデザインしたら分からず、ヒントはないかとネットで作品を検索された方や、ささっとレイアウトを考えて貼っていく方もいました。

今回はこのデコパージュと同時進行で希望者はアイロン台の作成も行いました。
こちらもミシンは使わず両面テープやボンドで作成。

完成した作品はこちら

今回も十字架をバックに撮影しました。

そのあとは参加者の皆さんで楽しくお茶タイム&絵本の読み聞かせ。今回の絵本はこちら

今回のチャペルDEワークが今年最後の会となりました。次回は来年1月にあります。
次回はハギレポーチを作成します。

参加希望の方は申し込みお待ちしております💕